コンサートパンフレット、チラシ、チケット一式の制作
2021-06-17
コロナで2度延期になったコンサートがやっと公演の予定になったので、少々手を加えて、デザイン一式を仕上げました。このピアニストさんは関西の方で全くお会いしたことがないのですが、
4年前から続けてご依頼いただいています。音楽について直接お話したことはありませんが、クラシックの歴史・世界観が大好きなんだろうなと、書かれる文章や制作やり取りの節々から感じられます。
イラスト込みのお仕事は数少ないのでやりがいがあります。もうご依頼が一年以上も前のことで記憶があいまいですが、中世の舞踏会をモチーフに、というご依頼だったような気がします。
地元の農園のショッピングサイトを制作しました
2021-01-24
https://pokarakafarm.raku-uru.jp/
New site launched. An organic vegetable shopping site.
https://pokarakafarm.raku-uru.jp/
カーテン撮影
2020-11-22
小屋を作りました
2020-06-26
基礎には半分のブロックを6つ置いただけでその上に小屋を乗っけています。冬、地面が凍ってどれだけ影響があるのか、実験です。
古民家 草木萌動(そうもくめばえいずる)一階にある、ちょっとしたカフェ Traditional house cafe Chotto shita Cafe in Gumma
2018-06-07
群馬県下仁田町から20分くらいのところにある古民家カフェ「ちょっとしたカフェ」。 平日昼過ぎの静かなときに訪れましたが、ケーキが残り二つしか残っていなかったということは 午前中にはそこそこお客さんがいたようです。 メニューは一種類のランチ ご飯、味噌汁、大皿にたくさんのおかず盛り合わせ 800円 (だしに魚使用、平飼いの卵使用) コーヒー400円 手作りのカボス酵素ジュース400円 チーズケーキ400円 など(値段は記憶頼み)。
ここのランチがかなり満足感が高かった。 なぜだろうということを考えていたんだけど、 おそらく、全てのおかずが手作りで感じるものがあるということに尽きるのではないかと思う。 今まさに採れ始めたふき、初採りだという小さい茄子、味噌和えのフライドポテト。
お店は、ずっと続く営業のなかで、毎日新鮮さを持って続けていくことが難しいだろうと思うけれど、 ここのお料理は新鮮ぴかぴかでした。
google map https://goo.gl/maps/MZJCrviz8NH2
facebook https://www.facebook.com/pg/somei.online/about/?ref=page_internal
A small cafe 20min. drive from Shimonita, Gumma. Located in a village between the mountains.
google map https://goo.gl/maps/MZJCrviz8NH2
facebook https://www.facebook.com/pg/somei.online/about/?ref=page_internal
Only one lunch menu, and not so many drinks and cakes. But I was fulfilled with their handmade food. Lunch with many side dishes ¥800 drinks ¥400
ベルリンでの撮影 portrait photo shooting in Berlin
2018-05-06
ベルリンでパンフルート奏者のヘルムートさんのポートレート撮影をしました。
ベルリンWeissenSeeそばの古い教会を貸し切って撮影しました。自然光で撮影したので、光の様子をみながら時間をとって撮影しました。パンフルートというと、中南米のパンフルートを想像しますが、ヘルムートさんはヨーロッパ式のパンフルート奏者です。2019年2月に日本でコンサートの予定があり来日するのでその機会に他にも日本でパイプオルガンのある教会などでコンサートができれば良いなとおっしゃっていたので、ご興味のある方はご連絡いただければ、彼に連絡をお繋ぎします。
お花屋さんHP制作 flower shop website production
2018-04-19
お花屋さんのHP制作用に撮影をしてきました。
花束をプレゼントしていただきました。せっかくなので持ち帰ってから翌日セッティングして撮影しました。
これを元に、HP制作をしようと思います。
I’m making web site for flower shop, and went to photo shooting.
マルチカム Multi Cam
2018-01-01
MISO PROJECT
2017-11-14
デンマークのヨガセンターで味噌作りをしています。デンマークでは味噌はあまり知られていないのですが、健康志向の高い人の間では、八丁味噌や玄米麹の味噌が人気です。試しに一度作ってみたところ好評だったため、毎年つくっています。味噌は仕込んでから気候にもよりますが、最低6ヶ月はねかせないとならないため、非常にゆっくりとしたプロジェクトです。今年はポーランドの同ヨガブランチの白インゲン豆でも味噌を仕込みました。どのような出来になるのか楽しみにしています。
Berlin Green
2017-08-20
一番高い木は10階位まで届いてそうだ。