MacBookProのHDD故障
2008年02月19日
そのままレストアしてもHDDが故障ならまた同じことになるので それはないとして、HDDをアップルで交換修理すると5万円かかるという。 しかも元と同じ100GBの容量にしかしてくれない。
うーん…
自分で交換しよう。
ということで早速、僕がもっとも信頼しているHITACHIの250GBのHDDを購入、交換することにしました。 ノートをバラすのは初めてだ。特にMacBookProの分解は難易度高いようだったけれど、ネットに情報が たくさんあったので安心だった。またラッキーなことに同じMacBookProでも比較的バラしやすいロット だったようで何も問題はなかった。ただ、特殊なドライバーが必要で、近くでは売ってなくて、わざわざ 東急ハンズまで買いに行く必要があった。
今回、HDDの回転数は5400rpmにダウングレードした。というのは、映像編集をする上で7200rpmは 必要と言われてはいるけれど、5400rpmでも25Mbpsの取り込みでドロップフレームはおきないし、 MacBookProだけの問題かもしれないけれど、7200rpmだと発熱がすごくて、それがHDDの短寿命に つながったんじゃないかと心配だったからだ。 動作が少し遅くなっても、故障しないのが一番という考えだ。今のところ容量は大きくて快適だし、 少し遅いのかもしれないけれど気にならない程度。仕事上HDDは酷使してしまうけれど、少しでも 永く使えることを願います。
先日のチキンライスパーティー


